心療内科・精神科
心療内科・精神科では「一般外来」と「ストレスケア外来」の2つの外来を設置しております。
気分が落ち込む、やる気が出ない、イライラしてしまう、眠れない、などこころの不調からくる心身の症状全般にお悩みの方は「一般外来」をご利用ください。
特にお仕事をされるなかでのストレスや症状にお悩みの方は、「ストレスケア外来」をご利用ください。
※ネット受付は初診の方のみとなっております。
一般外来
こころの不調には、こころに症状が現れる場合(気分が落ち込む、やる気が出ない、イライラしてしまうetc.)と身体に症状が現れる場合(不眠、めまい、頭痛、身体の痛みetc.)とがあります。
こころの症状の方は放置してしまうと重症化につながりますので、早めの受診が大切となります。また身体の症状はこころの病気を発症する前段階において、発症の危険信号として出てくることがあります。普段の体調と違うなと思うことがあれば、もしかしたらこころの病気の前兆が隠れているかもしれません。
ご自身の症状が身体の不調なのかこころの不調なのかわからないと感じている方も多いと思われますので、まずは当外来にてご相談ください。医師が丁寧にお話をお伺いします。
こんな方に
- 睡眠障害(不眠・過眠など)
- うつ病
- 躁うつ病
- パニック障害
- 適応障害・強迫性障害その他

ストレスケア外来
仕事や職場での人間関係などでストレスを受け続けると、気分や集中力の減退により仕事上のミスや記憶力の低下などが徐々に現れます。忙しさのあまりそれらを放置していると、気分の落ち込み・やる気のなさといったこころの不調がみられるようになり、さらに悪化するとうつ病などの病気を発症します。そうなると休職や退職に追い込まれる方や、最悪の場合自殺に至る方もでてきます。
当外来では予防・治療・回復の3つの視点に立ち、医師による薬剤治療のほか、臨床心理士によるカウンセリングや精神保健福祉士とのリワーク相談など充実したサポートで働く方のこころとキャリアをお守りします。
こんな方に
- 職場に行くのがゆううつ
- いままで出来ていた仕事が出来ない
- すぐに物事を忘れてしまう
- すぐにイライラして、怒りっぽい
- 寝つきが悪く、寝ても途中で目が覚めてしまう
- めまいや頭痛、肩こり、胃や腸の不快感
- 休職中だがどう過ごしてよいのかわからない
