企業向けサポート
企業のメンタルヘルスサポート
EAPとは?
EAPとは ”Employee Assistance Program”の略で、日本語では「従業員支援プログラム」と訳されます。元々はアメリカの企業でアルコール・薬物依存症対策として導入されたカウンセリングサービスですが、日本においても1980年代後半より徐々に浸透し、厚生労働省より「労働者の心の健康の保持増進のための指針」が施行された2000年以降、導入する企業が急速に増加しました。
医療機関によるEAP(従業員支援プログラム)
働く方のメンタルヘルスにおいては、予防の観点と治療の観点を意識したサポートが有用とされています。近年メンタルヘルスの重要性が社会的にも叫ばれるなか、従来は予防的介入は企業の人事部や外部EAP機関が担い、治療的介入については医療機関が担う構造が一般とされてきました。
ただ従来型ですと通常のEAP実施機関では予防の観点が重視され、治療が必要な段階では別途医療機関を紹介する形となるため、予防と治療を一貫して行えないといった問題点が指摘されることがありました。
ヴェスタクリニック銀座のEAPは医療機関の提供する包括型メンタルサポートとなりますので、予防的介入と治療的介入を一貫したサービスのなかでご提供することが可能となります。
産業分野のみならず医療分野にも精通したスタッフの専門性の高さ、必要に応じて迅速に医療に繋げることが可能である点は、医療機関ならではの強みです。御社の「かかりつけ医療機関」として、ヴェスタクリニック銀座のEAPを導入してみませんか?
一次予防:メンタル不調の未然防止
二次予防:メンタル不調の早期発見・対応
三次予防:休職者の職場復帰支援・再発防止
治療:心療内科での治療(休職診断含む)
当院のEAPサービスの特徴
こころと身体の不調は相互に連動していることが多く、原因がわからないまま放置してしまうことで、状態が悪化してしまうことも多くみられます。
当クリニックでは「こころ」と「身体」の両面から医師と専門職が従業員様をサポートいたします。不調の原因を究明したうえで、回復までの最適なルートをご提供し、従業員様と企業様双方の“困った”にお応えします。

医師・専門職による
質の高いサービス
医師、臨床心理士、精神保健福祉士によるサービスです。

休職からの
復職サポート
休職中の従業員様に対して、回復・復職までの復職サポートを提供いたします。

専任の担当制で
安心して相談できる
ご相談開始から回復まで専任の担当者が継続的にバックアップします。

心療内科・内科(脳神経内科)
を併設
カウンセリングの結果、受診が必要な方を迅速に医療に繋げます。

従業員様、企業担当者様
の仲介役として
従業員さま・企業担当者様双方のニーズにお応えします。

リーズナブルな
価格設定
カウンセリングや面談も特別料金にてご提供いたします。
EAPサービスご利用の流れ

主なサービス内容
従業員様サポート
メンタルの不調を感じる従業員様のご相談を専門職がお受けします。お一人だけでは抱えることが難しい不安やストレスに寄り添い、その原因や解決方法を専門職とともに探索していきます。
●ご相談例
-
最近会社に行きたくない・・
-
仕事でミスが増えた・・
-
仕事に集中ができない・・
-
どうしても苦手な上司がいる・・
-
残業が多くて困っている。
-
最近落ち込むことが多いが、病院に行くべきなのか分からない・・
人事担当者様サポート
貴社のメンタルヘルス担当者様(人事労務担当者)や管理職様が抱える従業員様のメンタルヘルスについてのご相談を専門職がお受けいたします。
従業員様や部下の方の心身の不調に対して、お困りの問題に適切な対応方法をご提示いたします。
●ご相談例
-
様子が気になる社員がいる
-
休職中の社員の様子が見えない・・・
-
復職する社員がいるが・・・
-
どう対応してよいかわからない
-
どの科を受診させるべきか判断が難しい
-
勤務を続けさせて大丈夫なのかがわからない など

復職サポート
当クリニックの従業員サポートサービスをご利用いただき、医師による診察の結果、休職となった従業員様を復職までサポートいたします。
従来の「休養」「服薬」だけでは、一旦復職しても再休職される困難なケースが増えています。
当クリニックでは、休職中の方への復職に向けたサポートはもちろんのこと、組織の受け入れ準備のサポートも企業様と連携して行います。また、復職後も継続してフォローアップをいたします。
※他院通院中の休職者の方は、復職サポートのみのご利用も承ります。
●ご相談例
-
最近会社に行きたくない・・
-
仕事でミスが増えた・・
-
仕事に集中ができない・・
-
どうしても苦手な上司がいる・・
-
残業が多くて困っている・・
-
最近落ち込むことが多いが、病院に行くべきなのか分からない・・
ストレスチェック
当クリニックでは、専門スタッフ(医師・臨床心理士・精神保健福祉士)によるストレスチェック実施から面接指導・カウンセリング・ 心療内科等への受診勧奨・集団分析までオールインワンでサポートいたします。
●ストレクチェック制度について
「労働安全衛生法の一部を改正する法律」により、ストレスチェック及びその結果に基づく面接指導の実施等を内容とした「ストレスチェック制度」が新たに創設されました。(平成27年12月1日施行)
この制度は、従業員50名以上の全ての事業所に対して義務付けられたものです。
社内研修
必要に応じて各種社内研修も承っております。
貴社のご要望 に応じて内容もアレンジいたします。
●社内研修例
-
セルフケア研修
-
ラインケア研修
-
パワハラ研修 など
お問い合わせ(企業様向け)
企業向けメンタルヘルスサポートについてのお問い合わせは、以下のメールフォームをご利用ください。